No |
タイトル |
区分 |
作成日 |
|
0010 |
新しい治療システムへ向けて ―日本経絡学会の討論から学んで― |
論説 |
|
|
0020 |
圧縮して要項のみを記述すれば |
15回夏期合宿 |
1997.08.23 |
|
0030 |
アトピー皮膚炎の治療 ~国立小児病院・飯倉洋治医長の試み |
情報 |
1990.08.06 |
|
0040 |
「医学の問題」を提起したもの |
報告 |
1992.08 |
|
0050 |
医療の最近の情報 |
92年夏期合宿塾長講話 |
1997.08.23 |
|
0060 |
痛みの診察と治療 |
治療論 |
1989.09.10 |
|
0070 |
医徳に関して |
医古文 |
1982.04 |
|
0080 |
「胃の気の脈」論について |
診断・脈診 |
1982.04 |
|
0090 |
医方集解・中風論:抜粋 清・汪昂(訊庵) |
病症学 |
1996.04.20 |
|
0100 |
医療体制への不信や不満の分析 |
92年夏期合宿塾長講話 |
|
|
0110 |
医療の緊急事態を考える(崖淵にたつ西洋医学) |
論説 |
1996.12.29 |
|
0120 |
色の診断論的な意味について |
診断・望診 |
|
|
0130 |
飲・痰・瘀の治療 |
治療・臨床 |
|
|
0140 |
陰と陽:諸家の説 |
医古文・陰陽 |
|
|
0150 |
陰陽・虚実の理解と證観の問題をめぐって |
論説 |
1987.05.14 |
|
0160 |
運動診について |
診断・望診 |
1993.02 |
|
0170 |
温病論の脈論 |
診断・脈論 |
1991.01.20 |
|
0180 |
温病正宗について 脈論部分訓読の背景 |
内経原稿 |
1991.03.15 |
|
0190 |
温病について |
入門講座資料治療・臨床 |
1991.03.15 |
|
0200 |
症例から考える~Sさんの心不安の事例 |
報告 |
|
|
0210 |
オープンシステムの治療体系へ |
平成7年夏期合宿塾長講話レジメ |
1990.08.25 |
|
0220 |
瘀血の診察 |
診断・瘀血 |
1992.02.25 |
|
0230 |
瘀血の診察(補足) |
診断・瘀血 |
1994.04 |
|
0240 |
各種診察法と辨証について |
診断・辨証 |
1992.01.30 |
|
0250 |
カゼとその近縁の漢法的な区分 |
治療・臨床 |
|
|
0260 |
漢法医学的にみたカゼについて |
治療・臨床 |
1998.05 修訂 |
|
0270 |
花粉症・中医学的把握の1例から |
病症 |
1982.04 |
|
0280 |
粥について 李時珍『本草綱目』より |
医古文 |
|
|
0290 |
簡易化した経絡治療 |
第六回夏期合宿大月にて |
1989.08.26~27 |
|
0300 |
簡易脈診法解説 |
診断・脈診 |
1992.02.02訂 |
|
0310 |
簡易治療システムの手順 |
治療 |
1990.08夏期合宿1991.06一部改編 |
|
0320 |
簡易経絡的治療チェック表 |
治療・治則 |
|
|
0330 |
簡便法の提案 |
診断 |
1991.05.16 |
|
0340 |
簡便脈診法:六部定位脈法簡略化の提唱 |
診断・脈診 |
|
|
0350 |
簡便法の提案と病因論 |
診断・病因 |
|
|
0360 |
漢法医学の理解のために |
総論・レジメ |
1989.04 |
|
0370 |
漢法医学論 |
論説 |
|
|
0380 |
漢法医学概論(カリキュラム案) |
論説 |
1985.03 |
|
0390 |
漢法医学の診断学の基本構造特に鍼灸臨床の必要との関連で |
論説 |
1993.05.09 |
|
0400 |
漢方医学の見る咳の種類と治療薬 |
治療・臨床 |
1997.12 |
|
0410 |
漢法医学と科学 |
論説 |
|
|
0420 |
外感病・内傷病の診別 |
診断 |
1992.06 |
|
0430 |
「気」が判かると言う問題について |
92年夏期合宿塾長講話 |
|
|
0440 |
気虚の1症例 喉痒の乾咳と補衛気 |
臨床報告 |
1991.03.17第5回公開講座 |
|
0450 |
奇経の診断の問題 |
診断 |
|
|
0460 |
奇経の問題 |
診断 |
1995.01.15 |
|
0470 |
奇経脈診について |
診断・奇経 |
|
|
0480 |
気血の判定問題 |
診断 |
1991.07 |
|
0490 |
基底的な意味がある五臓辨証 |
辨証 |
1992.06 |
|
0500 |
「気の医学」論の留意すべき問題について |
巻頭言 |
|
|
0510 |
気の概念の問題をめぐって |
92年夏期合宿塾長講話 |
|
|
0520 |
気の語彙概念をめぐって |
92年夏期合宿塾長講話 |
|
|
0530 |
「気の所在を刺す」に関して (74難をめぐって) |
論説(内経学会) |
1990.02.11 |
|
0540 |
気の問題をめぐって |
第10回夏期合宿塾長講話 |
|
|
0550 |
基本的な脈診の方法~1 |
診断・脈診 |
|
|
0560 |
基本鍼法の選択問題 |
治療・鍼法 |
1991.07.20 |
|
0570 |
灸の適・不適について |
入門講座資料 |
1990 |
|
0580 |
灸治療について |
治療・灸法 |
1990.09.16入門講座 |
|
0590 |
九鍼に関連して |
治療・鍼法 |
1993.08.21~22 |
|
0600 |
九鍼論について(対照表の註解) |
治療・鍼法 |
1993.08 |
|
0610 |
九鍼論について |
治療・鍼法 |
1993.08.21~22 |
|
0620 |
九刺表 |
治療・鍼法 |
|
|
0630 |
九鍼論・鍼解論篇ほか |
治療・鍼法 |
|
|
0640 |
九鍼十二原論・関連篇について |
治療・鍼法 |
1997.04.06 |
|
0650 |
「気」を翻訳する時 |
巻頭言 |
|
|
0660 |
経筋変動の診察と治療 -症例の検討- |
臨床報告 |
|
|
0670 |
続・経穴の五行配穴論(橋本素岳論) |
治療・配穴 |
|
|
0680 |
経脈の諸関係・2 |
東洋鍼灸 |
1997.10.22 |
|
0690 |
経絡的治療の歴史的意味と課題―シンポジューム ‘診断から治療へ’ を司会して― |
論説17回経絡学会 |
1990.01 |
|
0700 |
経絡論序論 |
総論・経絡入門講座 |
1990.07 |
|
0710 |
経絡治療の課題と解決の方向について |
論説17回経絡学会 |
1990.08 |
|
0720 |
経絡学について |
基礎・経絡 |
1990.09.02 |
|
0730 |
経絡・経穴の運用問題について |
基礎・経絡 |
1990.09.16 |
|
0740 |
経絡運用論上の或る側面 |
基礎・経絡入門講座 |
1990.07 |
|
0750 |
「経絡治療」の転回の方向 如何に治療的に配穴すべきか |
論説 |
1993.12.13 |
|
0760 |
経絡の相関関係について |
入門講座資料(15期用) |
1996.02.04 |
|
0770 |
経絡と治療部位について |
治療 |
1997.09 |
|
0780 |
経絡について |
基礎理論:経絡(入門講座) |
|
|
0790 |
潔古・註:『薬註難経』より |
医古文・資料 |
1997.04.19 |
|
0800 |
潔古・馬の脈論の註より |
診断・脈診(難経講義4) |
1998.08.10 |
|
0810 |
現代における鍼灸医術の課題 |
論説 |
1993.12.15現在・未完 |
|
0820 |
古医書の脈法各種 |
診断・脈診東鍼校・教材 |
1997.01 |
|
0830 |
喉・咽・嗌について |
医古文東鍼校・資料 |
1996.07 |
|
0840 |
公開講座テキスト(1) |
治療・総論公開講座1992 |
1992 |
|
0850 |
公開講座テキスト(2) |
治療・総論公開講座1990 |
1990 |
|
0860 |
荒廃した医療を憂慮する |
巻頭言 |
1992.08 |
|
0870 |
国Ⅱ式脳卒中後遺症の鍼灸治療 (国Ⅱ式鍼灸治療方式) |
巻頭言 |
1990.06.15 |
|
0880 |
古典についてⅠ (黄帝内経と難経~難経の角度から見て) |
巻頭言 |
1995.11.05 |
|
0890 |
古典についてⅡ(傷寒論と温病学) |
医学史15期入門講座 |
1995.12.03 |
|
0900 |
古典についてⅢ(瘀血論と温病学) |
医学史15期入門講座 |
1990.01.07 |
|
0910 |
小麦粉の残留農薬NHKミッドナイトジャーナルより 〈1990.05.22〉 |
報告 |
|
|
0920 |
剛柔夫妻配穴 |
治療・配穴 |
1994.03 |
|
0930 |
五行論 |
基礎理論東鍼講義録 |
1995.01.10 |
|
0940 |
五行循環 |
基礎理論 |
|
|
0950 |
五行論 類経図翼の記述から |
基礎理論 |
|
|
0960 |
五邪の性質について |
病因入門講座 |
1996.02.20 |
|
0970 |
五臓の五邪相干の病証表 |
疾病論病証論 |
|
|
0980 |
五臓虚実・『霊枢』本神第八より |
東鍼校用 |
1996.07.11 |
|
0990 |
三陰三陽:鍼灸と湯液 |
論説 |
1989.10.20 |
|
1000 |
三因の診別と病理的産生物 |
病因論 |
1995.03.31 |
|